| 3 | | - | [[一般のボス攻略はこちら>ボス攻略]] |
|---|
| 4 | | - | |
|---|
| 5 | | - | ---- |
|---|
| 6 | | - | * 「ニール博士」 [#aalbnrz] |
|---|
| 7 | | - | -解説 |
|---|
| 8 | | - | --ニール博士 HP:68000 耐性:なし 弱点:フレア |
|---|
| 9 | | - | ---1段階目 |
|---|
| 10 | | - | このゲームのラスボス。 |
|---|
| 11 | | - | ドラゴンボールでこういうの見た事ある、というような姿をしている。 |
|---|
| 12 | | - | 力任せな攻撃が主。突進速度は速いがそれ以外はあまり恐くない。 |
|---|
| 13 | | - | ---2段階目 |
|---|
| 14 | | - | ある程度ダメージを与えると身体が崩壊し、 |
|---|
| 15 | | - | まさにクリーチャーといった感じの姿になる。 |
|---|
| 16 | | - | 行動パターンも一変するので注意。 |
|---|
| 17 | | - | |
|---|
| 18 | | - | -攻撃方法 |
|---|
| 19 | | - | --1段階目 |
|---|
| 20 | | - | ・突進パンチ |
|---|
| 21 | | - | 一瞬力溜めた後、高速で腕を突き出しながら突進してくる。 |
|---|
| 22 | | - | 身体の大きさも相まってかなり避けにくい。 |
|---|
| 23 | | - | 1段階目の主なダメージの原因。 |
|---|
| 24 | | - | パンチは画面端まで届く為、回避するしか無い。 |
|---|
| 25 | | - | この後はテレポートに移行する。 |
|---|
| 26 | | - | |
|---|
| 27 | | - | ・テレポート 踏みつぶし |
|---|
| 28 | | - | テレポートして空中に現れ、一気に落下してくる。 |
|---|
| 29 | | - | 位置をサーチして来るときもあるので、見えたらローリングで回避する。 |
|---|
| 30 | | - | |
|---|
| 31 | | - | ・気合い弾 |
|---|
| 32 | | - | 画面端で飛び上がり、斜め下3方向に大きな丸い弾を放ってくる。 |
|---|
| 33 | | - | 逆の画面端には届かないので、距離を取る事推奨。 |
|---|
| 34 | | - | |
|---|
| 35 | | - | ・岩投げ |
|---|
| 36 | | - | 画面端でどこからともなく巨大な岩を取りだし、投げてくる。 |
|---|
| 37 | | - | サイズは極大だが、まっすぐ横に飛ぶ為、しゃがむと当たらない。 |
|---|
| 38 | | - | |
|---|
| 39 | | - | --2段階目 |
|---|
| 40 | | - | ・飛び回る(8の字) |
|---|
| 41 | | - | 8の字(∞)の形に移動する。 |
|---|
| 42 | | - | 特に攻撃というわけでは無いが、画面中央を過ぎると回避できなくなるため、 |
|---|
| 43 | | - | 回避は早めに下をくぐるようにすること。 |
|---|
| 44 | | - | |
|---|
| 45 | | - | ・飛び回る(まっすぐ) |
|---|
| 46 | | - | まっすぐ端から端まで飛ぶ事もある。 |
|---|
| 47 | | - | この際、足下はがら空きなので簡単に避けれる。 |
|---|
| 48 | | - | |
|---|
| 49 | | - | ・追尾弾 |
|---|
| 50 | | - | 画面中央に移動し、両手を広げ、触手と手の先から追尾する大きな光弾を放ってくる。 |
|---|
| 51 | | - | 避けるのならば足下に陣取り、一気に移動して射線を外すこと。 |
|---|
| 52 | | - | ただし、攻撃のチャンスなので無視して攻撃する方が早いかもしれない。 |
|---|
| 53 | | - | |
|---|
| 54 | | - | ・ツタを生やす |
|---|
| 55 | | - | 画面中央に移動し、両手を広げ、手を切り離して四本の大きなツタを地面に生やしてくる。 |
|---|
| 56 | | - | ツタは攻撃で破壊できる敵扱いで、移動を制限するもの。 |
|---|
| 57 | | - | HPはそこまで高くないが、さっさと破壊する事。 |
|---|
| 58 | | - | |
|---|
| 59 | | - | ・落下弾 |
|---|
| 60 | | - | 端まで移動し、手を広げてゆっくりとまっすぐ横に移動しながら血のようなものを降らせてくる。 |
|---|
| 61 | | - | 落下幅は広めで簡単に避けれる。 |
|---|
| 62 | | - | 手を広げている時間が一番長いため、この攻撃が一番の攻撃チャンスとなる。 |
|---|
| 63 | | - | |
|---|
| 64 | | - | -攻略 |
|---|
| 65 | | - | --1段階目 |
|---|
| 66 | | - | ダメージはそこそこ高めだが、メタルウルフほどでは無い。 |
|---|
| 67 | | - | 突進以外は避けやすいので、落ち着いて戦えばダメージはそこまで受けないだろう。 |
|---|
| 68 | | - | --2段階目 |
|---|
| 69 | | - | 胸の露出した心臓が弱点だが、通常時は手で覆っていてダメージが当たらない。 |
|---|
| 70 | | - | 追尾弾、ツタを生やす、落下弾のタイミングで手を広げるため、そこを狙って攻撃する必要がある。 |
|---|
| 71 | | - | 8の字に飛び回る時に位置を間違えなければ、喰らうのは追尾弾程度。 |
|---|
| 72 | | - | --必勝法 |
|---|
| 73 | | - | まともに戦うと結構面倒に感じるが、ショックボムを持ち込むとあわれなほどに弱くなる。 |
|---|
| 74 | | - | 出現直後にショックボムを投げ、乱射するだけで動く暇もなく1段階目は終わり、 |
|---|
| 75 | | - | 2段階目も手を広げた瞬間にショックボムを当てれば、足下に入り込んで上を向いて射撃するだけ。 |
|---|
| 76 | | - | あっという間に倒せる為、簡単にクリア時間の更新もできる。 |
|---|